X-Baseはハイパフォーマンスノートブックコンピューターとそれを使う人のためにデザインされました。前後の脚によって持ち上げられた厚さ8mmのアルミニウムプレートに大型ヒートシンクをフローティングマウント。自然空冷を極めた構造で電動ファン等を一切使用しないまま高い冷却性能を誇ります。
そして見ただけで分かるスタイルと質感。X-Baseはヒートシンクとボルト、接地部分パーツ以外の全てが無垢のアルミニウムとステンレスからの削り出しパーツによって構成されています。Next »
テストの結果、X-Baseはノートブックコンピューターの底面を4°C~10°C冷却することが確認されました(*)。平均して約ー7℃という冷却性能の高さの秘密は、冷却プレート部が傾斜しながら机の天板面から浮いている構造にあります。放熱時には、温度差によって発生する空気の対流を利用するので、プレートが熱を持てば持つほど机の天板面との間に空気の対流が生まれ、より効率的に底面から放熱をする事ができるのです。そして底面のヒートシンクは空気の対流の通り道に取り付けられており、冷却効果を更に高める役割を果たしています。またプレート自体が浮いているという構造により、熱がこもってしまうという事がなく、気温と同じ温度になるまで放熱効果は続きます。Next »
* ノートブックコンピューターをX-Baseに載せた時と木製の天板の机に置いた時との比較。気温、CPUの稼働状況、光学ドライブの稼働の有無等、状況によって変化します。
* X-Baseはノートブックコンピューターの底面からの発生した熱を効率的に大気中に放熱するように設計されています。このため、室温によって冷却効果は変化します。
X-Base 13 Plus とMacBook Airを使用した温度テスト結果 詳しく見る »
ケーブルオーガナイザーを装備しているので、抜いたケーブル類を保持しておく事ができます。ケーブル類のせいで机の上が煩雑になるという事もありません。
リア側の脚に角度調節機能がついているため、ステンレス製のボルトを緩めることで傾斜角度を2度から8度の間で無段階で調節できます。
接地部は、フロントにすべりにくいウレタンゴム、リアにすべりやすいポリアセタールを使用しています。フロント側を少し持ち上げるだけで、コンピューターを移動させる事ができます。
* 一部機種では、側面のコネクター類をさした場合に干渉して角度を変えられない事があります。
Copyright © BALMUDA Inc. All rights reserved
会員限定セールや、最新情報をいち早く 詳しく