お手入れ方法

日常のお手入れ

本体内側は水で洗えます。軽くすすぎ洗いをしてください。
本体外側および電源ベース、フタは、水をやわらかい布などにしみ込ませ、固く絞って拭いてください。
 
注意

  • お手入れの際は、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。感電の原因になります。
  • 本体外側および電源ベースに水をかけたり、水をつけたりしないでください。火災、感電、故障の原因となります。
  • 本体内側に洗剤を使用しないでください。故障の原因となります。
  • クレンザー、ベンジン、シンナー、金たわしは使用しないでください。傷や変形の原因となります。

 

汚れが気になる場合

本体内側の汚れが気になる場合は、クエン酸を使って洗浄が可能です。
 
用意するもの

  • クエン酸約20g(大さじ1.5杯程度)
  • 水(0.9リットル×2)
  • すすぎの水(適量)

 
洗浄方法

  1. 本体にクエン酸を入れ、水を0.9リットル注ぎ入れて、蓋をします。
  2. 湯沸かし温度を100℃に設定して、お湯を沸かします。
  3. 沸騰したら1時間ほど放置し、お湯を捨てます。
  4. きれいな水を0.9リットル注ぎ入れて、蓋をします。
  5. お湯を沸かし、沸騰したらお湯を捨てます。
  6. すすぎ用の水を入れて軽くすすぎ、ノズルから水を捨ててください。

※湯沸かし中や湯沸かし後、しばらくの間は取っ手以外に触れないでください。火傷の原因となります。
※クエン酸は市販の顆粒タイプを使用してください。
※クエン酸洗浄をしても汚れがきれいに落ちない場合がありますが、使用上問題はありません。