お手入れ方法
- お手入れの際は、必ず電源プラグをコンセントから外し、本体が十分に冷めてから行ってください。
- 庫内のお手入れの際は、厚手の手袋をして手や指の怪我に十分ご注意ください。
- ヒーター管はガラスでできています。取り扱いには充分ご注意ください。
お手入れの頻度
庫内、パンくずトレイはお使いの度にお手入れしてください。庫内がよごれていると、焼きムラなどの原因となります。また、パンくずが溜まると炭化して発火する恐れがあります。
その他のパーツは汚れが目立ってきたらお手入れして下さい。
各パーツのお手入れ方法
焼きアミ、ボイラーカバー、給水パイプ、パンくずトレイは取り外して洗うことができます。
各パーツの外し方
取り外しは下記の順番で行ってください。取り付けは逆の順番で行ってください。
- パンくずトレイ
- 焼きアミ
- ボイラーカバー
- 給水パイプ
パンくずトレイ
パンくずトレイは庫内の下にあります。手前に引き出して外してください。
焼きアミ・ボイラーカバー
焼きアミ、ボイラーカバーの取り外しは動画をご覧ください。
給水パイプ
給水パイプは庫内上部と庫内左の2ヶ所のパイプクリップで固定されています。
▽三角マークを目安に①の部分に指を差し込み、下にさげて外してください。
②矢印の方向に給水パイプを動かして外してください。
給水パイプの煮沸消毒
大きめの鍋などにお湯を沸かし、煮沸消毒できます。消毒の際はやけどに十分ご注意ください。