BALMUDA The Lightは独自の光拡散技術により、目線の先に影を作らないデスクライト。医療現場や美術館で使用される演色性の高い太陽光LEDを採用。子どもの学習や、デスクワーク、日々のクリエーションまで。真剣な眼差しをやさしく守り、集中力を後押しします。
ブラック/ホワイト/ベージュ
ギフトラッピング無料キャンペーンを実施中です。
医療用の手術灯をヒントに開発した独自の構造で、離れた場所から広く手元を照らします。
美術館などの色にシビアな環境で使用される太陽光LEDは自然光に近い光。目にやさしく、集中力を妨げません。
鉛筆やハサミや定規。ツールボックスにはお気に入りの道具を入れて、ライトアップすることができます。
また、本体に貼る事ができる専用ステッカーが付属します。組み合わせて貼れば、自分だけのデスクライトになります。
マットな質感、落ち着いた色合いのベージュは、木製の家具や温かみのある部屋になじみます。バルミューダオンラインストアと、ブランドショップのみで販売する限定モデル。ステッカーもベージュ専用となります。
机に向かう子どもたちの手元が暗いと感じたことはありませんか? 学習や読書には最適な明るさがあり、視力や集中力に直接影響するともいわれ、子どもの学習環境において重要な要素です。
幅広い世代に人気のイラストレーター窪之内英策氏のデスクにはBALMUDA The Lightが使われています。その光の下で生み出される作品やキャラクターへの思い、自身の手描きへのこだわり、そして絵を描くことを通して、子どもたちに届けたい体験について、お話を伺いました。
©2020 EISAKU KUBONOUCHI / METEOR STREAMS
子どもたちの目を守りたい。そんな思いから始まったBALMUDA The Lightの開発にまつわるストーリーをご紹介します。
頭が影を作ることもなく、眩しくもなく、手元を明るく照らせる
家電Watch
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1142021.html
気がつくと、姿勢わるく、机に近づいて作業している。これに切り込むプロダクト
ROOMIE
https://www.roomie.jp/2018/09/452500/
ライトの光が目に入ることがなく、手元にだけスルッと入り込む
デジモノステーション(d.365)
https://www.digimonostation.jp/0000156554/
普及が進んだLEDが光の質を競う時代に入った。
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35065450W8A900C1TJ2000/
子どもの想像力の創出と、未来の目を守るためのライト。
家電批評(2018年11月号)
http://www.shinyusha.co.jp/media/kh1811/
子どもの将来のためにも、ぜひ買ってあげたい家電
VERY
https://veryweb.jp/kids/26965/
【オンラインストア、旗艦店、ブランドショップ 限定】9月10日(水)23:59まで。すべてのギフトラッピングを無料で承っております。
●オンラインストアでご購入いただくと、メーカー保証1年延長/全国送料無料●この製品はギフトラッピングで発送可能です
通常のメーカー保証に加え、期間が1年延長されます。長く安心して使用いただけます。
製品をご購入・ご使用になっても、30日以内なら返金可能です。自宅でゆっくりと製品をお試しください。
注文の合計金額が3,300円(税込)以上であれば、全国一律送料無料でお届けいたします。
サービスについて詳しく
大切な家族や友人へのプレゼントにバルミューダ製品を贈りませんか
ご入学や進級のお祝いなどにメッセージカードもご用意しています。
バルミューダのストーリー、会員限定の特典、ストアのイベント情報などをお届けします。 購読する